こんにちは!
たけしです。
今日は、家庭の豆知識です!!
みなさんは、カレーは好きですか?
大人から子供まで、幅広い年代に愛されているカレーは、独特のスパイシーな味わいと辛さが合わさって最高に美味しい料理の一つだと思います。
突発的に発生する僕の「自炊するか!」の流れが起こった時には、必ず候補の一つとして挙げられます。
カレーの欠点
カレーの悩ましいところもあります。
衣類に付いたら落ちにくい!
食べる時は、白い服を避けていますが、それでも服につくと色が付いてしまいます。
(付いた瞬間は、速攻で洗剤等で洗い流すようにしています笑)
しかし、そんなカレーには、しっかりとした対策があるのだそうです!
割と簡単な方法です♪
カレーが付いた時は・・・
色を落とす方法は、
太陽に当てる
という方法が有効的なのだそうです!
カレーのスパイスの中の一つである"ターメリック"に含まれるクルクミンが黄色の色素を生み出しているそうです。
そして、そのクルクミンは紫外線に弱いため、紫外線を当てることで分解されてしまうのだとか。
そのため、太陽に含まれる紫外線はとても有効的で、カレーのシミを取る手助けとなるのだそうです!
(S&Bで紹介していたそうです)
さいごに
依頼は、部屋干しや乾燥機ばかりに頼るのではなく、外で太陽にあてて乾かすことも重要なのだなと思いました。
ただ、100%のシミを落とす性能ではありませんので、あくまでも緊急対応の一環ですね♪
6月のボーナスで炊飯器を買うつもりなので、初めの一食はカレーにしようと思います!!
参考URL
今日の記事ここまでとさせていただきます!
読んでいただきありがとうございました。
〜 剛田 武 〜