こんにちは!
たけしです。
皆さんは、普段から楽器を手にする機会はありますか?
僕の勝手なイメージですが、楽器を持っている方って少ないと感じています。
僕の周りの友達にいないだけかも知れませんが、バンド活動をしている方や、
趣味でギターを弾いている方だったら持ってるかもですね!
そんな中、僕がこの楽器持ってたらすごいなと感じる方が、
「ピアノ持ってるよ!」
という方です。
なかなか、置く場所も限られますし、1人暮らしのマンションやアパートだと
置きづらくないですか?
そんな中、電子工作キットとして自作できるミニ・グランドピアノを
見つけましたので、今回紹介していきます!
Let's ピアノ2 AW-863R
まさに、電子工作だからできるクオリティですよね!
今までも、僕のブログの中で電子工作キットは紹介してきましたが、
なんと、グランドピアノも自分で作れる時代になるとは思いませんでした。
グランドピアノと言いつつ、実際の大きさは高さ14cm、幅が16cmと机の上に
飾っておくと丁度いいサイズかも知れませんね!
肝心の組み立てですが、使用工具としては、ドライバーとはんだこてが必要なようです。
はんだこてを使用する時点で難しいなと思った方もいるかも知れませんが、
マニュアルが日本語で丁寧に記載されているようなので組み立ても簡単みたいですよ!
はんだこてを使ったことがない小学生も、約3〜4時間ほどで完成させることが
できるようですよ!
このLet's ピアノ2 AW-863Rは、勿論、実際に演奏することもできるみたいなのですが、
オルゴールとしての役割も果たすようで、このピアノ自体に15曲を内蔵しているらしく、
ある1曲を繰り返し演奏させたり、名曲の順に演奏することもできるらしいですよ!
また、演奏モードもオルゴールモードも音源を変えて楽しむことができるみたいですよ。
最後に
今回、この電子工作のピアノを見つけて、ピアノも買う時代から作る時代に
なっていくのかなと感じました。この記事を掲載の際にグランドピアノについて
調べていたのですが、電子ピアノであれば自作できるらしいですよ!
まぁ、専用の材料や工具を揃える必要があるようですが...
また1つ電子工作の世界が拡がっていきましたので、今後も面白そうなものを
見つけたら紹介していきます!
ピアノだけでなく、スマートフォンも自作できる時代なんです!
記事にして紹介していますのでぜひ読んでみてください
参考URL
[https://www.elekit.co.jp/product/AW-865]
今日の記事はここまでにさせていただきます!
読んでいただきありがとうございました。
〜 剛田 武 〜