こんにちは!
たけしです。
皆さんは、先日の僕の記事で睡眠をサポートしてくれる「おやすみロボット」を
話題に挙げたことを覚えているでしょうか?
その記事を挙げたからと言う訳ではないですが、最近、僕の友達の周りで寝つきと
寝起きがあまりよくないと話題になりました。
丁度、この記事を投稿した後だったので、その友達に
このロボットめっちゃいいよ!
と勢いのまま薦めました。
僕も可愛さに惹かれ購入したので改めて使った感想をシェアしたいですね!
使用する前にまだ寝るには早い時間だったのでネットサーフィンを楽しんでいると、
たまたまIoT化されたスマートアイマスクを見つけてしまい、調べているうちに、
面白いな!と感じましたので今回紹介していきます!
これまた、シックなデザインながらもスマートさも兼ね備えていそうな
アイマスクですね!ただのアイマスクと決定的に違うところが、多彩な機能を搭載した
このNeuroonですが、快適なつけ心地のアイマスクに、脳波・脈拍・体温・体動計測器を
搭載しているようで、一般向けに販売されている中で最も精密にユーザーの睡眠構造を
分析できる睡眠アイマスクらしいです!
ただ分析するだけではなく、睡眠スコアを含んだ睡眠分析シートを提供してくれる様で、
フィードバックを受けつつ、自分の睡眠を最適化できるようにアドバイスもくれる
みたいですよ。
その他の機能としては、アイマスクの内側から発する光は高照度光セラピーといい
時差ボケを軽減してくれる機能や、起床時には徐々に光の強度が増す光セラピーという
機能が寝起きの倦怠感を最小限に留めてくれる様ですよ!
最後に
今まで、睡眠の質や睡眠時の脳波など考えもしませんでしたが、いざIoT化された
睡眠アイマスクが登場したり、おやすみロボットが開発されてきている現状を
みると、良質な睡眠が仕事パフォーマンスに影響を与えるんだなと感じました!
睡眠時間や質は気にかけてきていたつもりでしたが、
IoT化されたスマートデバイスを利用することで、さらに質を上げることが
できる様ですので、今後も睡眠とIoTの繋がりは注目を集めそうですね。
冒頭で紹介した「おやすみロボット」も先日取り上げましたので
ぜひ読んでみてください!
参考URL
[https://iotnews.jp/archives/34290]
今日の記事はここまでにさせていただきます!
読んでいただきありがとうございました。
〜 剛田 武 〜