こんにちは!
たけしです。
今日、寒かったですね〜...
昨日からですが、最近めっきり秋らしい気候になってきましたが、皆さんは
体調大丈夫でしょうか??
僕は、この季節の変わり目って体調崩しやすいんです...
もうすぐ、冬がきますので体調管理には充分注意していきましょう!!
さて、話は変わりますが、最近街中でゴミ箱って見かけませんよね?
公園によく置いてあるイメージですけど、最近の公園には余計にないですよね!
実は、食べ歩きも最近の趣味としている僕ですが、食べ終わった後の容器や
箸など捨てるときに困るんですよね...
そんな時、表参道でスマートシティに向けて開発されたスマートな
ゴミ箱があるそうなので紹介していきます!
BigBelly Solar
出典元:https://iotnews.jp/archives/161144
一見、なんの変哲もないゴミ箱ですけど、スマートシティに向けた機能が詰まってるんです!
まず、このゴミ箱に設置されているゴミ箱は全て、センサー付きのゴミ箱になっていて
ゴミの高さがある程度まできたら、満タンと通知が来るようになっているらしい!
それによって、ゴミの溜まり具合を可視化し、タイミングをみて回収できるという
システムのようです!
この機能だけでもすごい機能ですが、ゴミでも燃えるものと燃えないものを
分別するように、このBigBeiiy Solarも圧縮するゴミ箱と圧縮しないゴミ箱に分けられます!
瓶や缶は、圧縮できないのでそのままのゴミ箱の機能ですが、紙やビニールは、
圧縮できるゴミ箱に捨てることで、一定量溜まったら自動で圧縮してくれる機能も
あるようです!
出典元:https://iotnews.jp/archives/161144
あと、なんといってもこのデザインが可愛いですよね!!
ゴミを捨てたくなるような雰囲気があります!
現在は、表参道以外では設置はないようですが、後に規模が拡がってきそうですね!
僕が実際にこのゴミ箱を見た時に思ったことは「本当にゴミ箱かな?」と思いました。
実際に使い、調べてみて「ゴミの分別からでもIoT化が進んでいってアプリやデータで
管理するスマートシティにつながっていくんだ!」と感動しました。
最後に
最近、どんどんIoT技術が取り込まれている中で、より良い物だけではなく
より良い街にも繋がっていくんだなと実感しました。
この時代の波に負けないような自力のあるエンジニアを目指して発信を続けていきます!
参考URL
[https://iotnews.jp/archives/161144]
今日の記事はここまでにさせていただきます!
読んでいただきありがとうございました。
〜 剛田 武 〜