こんにちは!
たけしです。
すっかりご無沙汰してしまい気がつけば
約2ヶ月経過していました...
その間に10月1日には全国の緊急事態宣言が解除され、お酒も徐々にですが
解禁になってきています!!
僕も例外なくお酒が大好きなので、早速飲みに行ったのですが、
最近飲んでなかった影響なのか次の日に二日酔いになってしまい...
そんな時、お酒を飲んだ翌日の体調を気にかけてくれると共に
お酒を飲むときの自分の状態を学習して記録、通知をくれる
学習型IoTアルコールガジェットを見つけたので紹介していきます!
学習型IoTアルコールガジェット TISPY
なんとこのガジェットはお酒を飲む前に自分のパーソナル情報を登録し、
一定時間ごとにアルコール測定を行うと「そろそろ水を飲んだほうがいいよ」や、
「今日はペースが早いね」など使用するほど学習しその人にパーソナライズされ
セルフケアが行えます!
お酒が好きで、たまに飲みすぎてしまう僕にとっては代わりに管理してくれて、
セルフケアも行ってくれるので「めっちゃいいじゃん!!」と思うほどでした。
この黒を基調としたスタイリッシュなデザインもかっこいいですよね!
最後に
お酒が解禁になって飲みすぎる人が多くなっていきそうな中で
セルフケアをしながら学習してくれるこのガジェットは本当に好きだなと感じました!
また、学習型IoTの分野が伸びてきている中で、細かいところまで気を配ろうとする製作者の気概を感じました♫
僕自身もエンジニアとして細かい気配りを徹底して、
より良いものを発信していきます!
参考URL
[https://www.rd-stuff.com/tispy/#wrap]
今日の記事はここまでにさせていただきます!
読んでいただきありがとうございました。
〜 剛田 武 〜