こんにちは!
たけしです。
みなさんは、パソコンの仕事効率を上げるために思いつくことはなんですか?
簡単なことだと、
・アプリやフォルダーのショートカットを駆使する
・パソコン内を常に整理して、つかいやすくする
・ブラインドタッチを極める
などが挙げられると思います。
しかし、それ以上に効率を上げようとするのであれば、
ショートカットキーを使いこなすことだと思います!
ベテランのプログラマーは、ほとんどマウスを使うことなくキーボードのみで操作して、ショートカットキーを使いこないします!
僕自身も経験の浅いですがプログラマーとして、仕事効率化を図るために今以上にショートカットキーを覚えていきたいので、よく使う操作のショートカットキーを記事にまとめていこうと思います。
<目次>
-
Windowsで絶対に覚えるべきショートカットキー
・操作を元に戻す
Ctrl + Z
・もとに戻した操作をやり直す
Ctrl + Y
・選択項目の切り取り
Ctrl + X
・選択項目をコピー
Ctrl + C
・切り取りやコピーした項目を貼り付け
Ctrl + V
・ファイルを保存
Ctrl + S
・複数項目を選択
Shift + ← or ↑ or → or ↓
・ショートカットメニューを開く(右クリックのメニュー)
Shift + F10
・パソコンをロックする
Windows + L
-
これができたら、かっこいい!!
・アプリやウィンドウを切り替える
Alt + Tab
ブラウザ → Word → Outlookなどキーボードのみでアプリを切り替えることができるので、いちいちウィンドウを探す必要がなくなる!!
・ウィンドウを左半分、右半部にする
Windows + ← or →
複数の作業をしているときによく左右に分ける方がいるかと思います。そんな時に、このショートカットキーを覚えれば、時間短縮間違いなしです♪
・タスクマネージャーを開く
Ctrl + Shift + Esc
アプリを強制終了させたい時やパソコンの状態を確認するのに便利なのがタスクマネージャーです。いちいち開きに行くよりも、ショートカットキーを覚えたら即アクションすることができるので、おすすめです!
さいごに
仕事の質と効率を上げていくためにも、一つ一つの小さい事にこだわり抜くことが最善だと思います。
ショートカットキーを一つ覚えただけでは、仕事が効率化したと意識することが難しいかもしれませんが、その積み重ねこそが大きな差となっていくと信じています!
塵も積もれば山となる
僕自身も、今回の内容をしっかり身につけたら、他のショートカットキーもどんどん覚えていこうと思います♪
(今回の記事が人気であれば、続編も考えていこうと思います♪)
追伸
今回の記事は、これまでの僕の記事の感じからを大きく変えてみました♪
今月は、記事の質を高めることを目標に実施していこうと考えていますので、これから少しずつ変化していくと思いますがご容赦ください。
今日の記事はここまでとさせていただきます!
読んでいただきありがとうございました。
~ 剛田 武 ~