こんにちは!
たけしです。
皆さんは、普段メールアプリやブラウザは何を使用していますか?
僕は、プライベートではGoogleのアプリを使用しています。仕事では、Windowsのアプリを使ったりします。
さて、そんなGoogleから大事なお知らせが届いたらしいので、紹介していきます。
放置された
アカウント、データの削除
2年以上使用していないデータを削除してしまうとの規則の改定がありました!
例えば、Google フォトを2年間使用してなければ、保存してあるデータは全て削除されてしまうという事です。
思い切った規則改定で、不安になりそうでしたが、これもやむを得ない変更なのかなと思いました。
Googleは、全世界の人が使用しているツールを管理しているので、膨大な量のデータを管理しています。
そのため、使用していないデータをずっと残す事は、ただGoogle側の負担となってしまいます。
(特に、亡くなった方のアカウントは、誰も触る事が無くなってしまうと思うので・・・)
データ容量
各アカウントには、Gmail、Google ドライブ、Google フォトで使用できる15GBが無料で使用できます。
こちらのデータ容量を超えないように気をつけなければなりませんね♪
参考URL
Google ストレージの仕組みに関する今後の変更 - ドキュメント エディタ ヘルプ
まとめ
今回の変更は、普段使いしている人にとっては、そこまで大きな影響はないかと思います。
でも、もしもの事がありますので、頭の片隅にでも入れた方が良いなと思いました。
大事なデータは、メモリ媒体に保存する事が1番ということですね!
今日の記事はここまでとさせていただきます!
読んでいただきありがとうございました。
〜 剛田 武 〜